計画トラベラー

The・旅行ブログ

青春18きっぷを利用して名古屋 ⇔ 博多を移動してみた

お盆休みの期間中に福岡へ泊りがけで旅行に行きたくて、飛行機の値段を調べてみて仰天しました。

いやー、たっかいんですね!

ちょっと前のことなので詳しい値段は覚えていないのですが、普段の倍以上の料金じゃないですか。

「お財布がピンチだし飛行機は諦めて高速バス移動するか?でも高速バスもお盆は高いんだよな……」と悩んでいる最中、天啓のように青春18きっぷの存在を思い出し、「いっちょ普通列車だけで福岡いったろ!」と血迷い、実際に往復してきたので感想などをレポートします。

最初に感想を書いておくとそこそこ辛いけれど案外我慢できるレベルの辛さで機会があればまたチャレンジしたい感じ。

青春18きっぷの入手手段

青春18きっぷとはJRが11,850円で販売している普通列車1日乗り放題券。

1回あたり2,370円で春夏冬の長期休暇中に利用できます。

5回分が1枚の切符になっており切り離しての利用は不可能。

なので往復の旅行に利用すると3日分が余ります。

2日分だけ欲しい場合、金券ショップでの購入が便利。

はじめイオンの中に入っている金券ショップに行きましたがなかったので、JRの大きなターミナル駅の近辺にある金券ショップで2日分を6,200円で購入しました。

改札口で駅員さんに18きっぷを見せ、利用日のハンコを押してもらうと、その日1日は18きっぷを見せるだけでJRの改札口を通り過ぎることができるようになります。

始発なのに席が空いていない……

朝の6時前に名古屋市内のJR駅に着き、意気揚々と電車に乗り込んだのですが、座席はすべて埋まり、立っている客も結構いる状態で驚きました。

お盆期間中の混雑具合を完全に侮っていました。

これは座れるのか?と心に暗雲が立ち込めたのを覚えています。

案外空いている

座れました。

都心部と新幹線と乗り換えられるターミナル駅などは混んでいましたが、それ以外はお盆でもそこそこ空いています。

さらに長く乗っていると最初は満席でも途中駅で降りる方はいるわけで。

13時間以上の乗車時間中、10時間は座れたかな。

東海道本線、山陽本線、鹿児島本線と乗り継いで本州を横断していくのですが、利用者数が多い東海道本線のピーク時間を避けられたのが勝因でしょうか。

僕は乗り換えを全て把握して、乗り換え時にはかなり早足で歩いて座席をゲットしていたので、頑張らなければ乗車時間の半分以上は立たなければならないかも。

クロスシートだけという嬉しい誤算

普通列車だけにしか乗れないということはロングシート1にも結構座らなければならないのかな……と思っていましたが、全行程を通してクロスシート2の車両でした。

電車の進行方向を向いて座れるのはかなり楽!

特に小倉・博多間の急行列車はデザイン・座り心地ともに素晴らしくパシャパシャと写真を撮っていました。

これだったらいつまででも座っていたい。

逆に大柄な外国人男性と向き合って座らなければならなくなり、膝と膝がぴっとりついている状態が2時間続いた時はこの世の地獄か?と思いましたが、今となっては良い思い出です。

トイレは計画的に

一日中電車に乗っているとトイレに行きたくなりますが、乗り換え時間などは数分しかないので、電車内でしなければなりません。

トイレは電車の先頭や真ん中の車両にあるので電車内で混み合っているとたどり着くのも一苦労。

しかも基本一個しかないので誰かが腹痛でトイレにこもっている時に、腹痛がきてしまったら詰みます。

そういう怖い未来が想像できたので飲食は最低限に抑え、自分は植物なのだと言い聞かせて代謝を落として乗り切りました。

それでも小には何度か行きましたが、一人旅だと荷物を見ておいてもらうこともできずトイレに行くと席を取られてしまうので、乗り換え直前に荷物を持って行きました。

ただみんなそういう思惑で乗り換え前にはトイレも混むので、やはり余裕を持って行動することが必要。

大雨が降って電車が遅れる

山口県の山陽本線を進んでいる時に大雨が降ったようで15分ほど電車が遅れました。

台風の強風や事故で遅れる事は想定していましが、大雨でも電車が遅れるとは予想外。

しかもその日は折悪しく終電に間に合えばいいやとスケジューリングしていたので、このままではその日のうちに家に着けず米原(滋賀県)あたりで立ち往生してしまうと真っ青になりました。

その後電車を順調に走り出し、徐々に遅れを取り戻し、乗り換えの接続などがうまくいった結果、最初の予定通りになって家にたどり着けましたが、今後は1時間は余裕を持って予定を立てようと思います。

腰が痛くなる

山陽本線のどの区間かは忘れましたが板に布張っているだけじゃないか?と疑うほどクッション性のない座席だったので腰が痛くなる時がありました。

腰痛持ちではないので普通に乗り越えましたが、もしも腰痛持ちならば青春18きっぷでの長距離移動は諦めた方が良さそう。

向かい側の席をオットマンのように足置きにしてたおっちゃんもいましたが、そこまで神経太くなれませんし。

あと僕は結構どのような状態でも寝れるのですが、寝すぎて寝違えました。

景色に期待することなかれ

列車での旅の醍醐味は車窓からの景色!

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

名古屋 博多間で一番通る距離が長い山陽本線は生活に密着した路線。

秘境を通るわけでもなく普通の景色が普通に続くので普通に飽きます。

本や携帯型ゲーム機など暇つぶしの手段が絶対に必要。

モバイルバッテリーも必須でしょうね。

前夜に徹夜して車内で熟睡すればいいという考え方は絶対にダメ。

体調が悪くなったり、乗り過ごしてしまったりしますからね。

以下なんとなくここが見どころではないかとぼんやり撮った写真。

須磨の浦

明石海峡大橋

尾道

尾道城。

城に模した博物館か何かで確か廃墟。

広島の厳島(多分)

18きっぷで厳島に渡ることもできる。

山口の岩国を過ぎたあたりの瀬戸内海の景色。

ジョルダンは神

ジョルダンは青春18きっぷの利用を想定した検索オプションがある乗り換え検索サービス。

18きっぷ利用者にとって常識とも言えるサイトですが、実際に利用して移動してみるとその有能さが理解できます。

「他の乗り換えアプリでも特急とか新幹線の有料オプションを外して検索すれば同じだろ?」と侮っていましたが、ジョルダンの方が明らかに早く着く検索結果が何度か表示されます。

多分他の乗り換えアプリは「乗り換えまでに1分もない、なので乗り換えは不可能」と機械的に判断しているのを、ジョルダンは「乗り換えまでに1分もないが、同じホームの向かい側の電車なので乗り換え可能」と判断してくれているためと思われます。

ただこの神がかったサービスであるジョルダンでも事前には乗り換え電車が何番線発かわからない区間はありますので、車内アナウンスに耳をすますことが必要。


  1. 通勤電車などに見られるベンチシートタイプの座席

  2. 特急列車などに見られるタイプの進行方向の前後方向に向いて座れる二人がけ座席

Comments